◆1905年アメリカミネソタ州に一軒の靴工場が誕生する。
創業者のチャールズベックマンと14人の男たちと、日産110足程度の小さな靴工場であった。
◆1908年グッドイヤーウエルト製法を導入し、丈夫さと履き心地に革命を起こした。
◆1950年代アメリカはかつてない繁栄期を迎え、今日のレッドウイングの原点となるブーツが
次々とリリースされた。
◆1987年原料の革の工場を買収、耐久性のある安定した原料の供給を図る。
〜FW 2017 New Product〜
取扱店舗限定"#8119 Iron Range"
[Oxblood"Mesa"]
2017年9月入荷!
2017年FWの新商品として、アイアンレンジのオックスブラッド"メサ"レザーが登場。
こちらのデザインには従来のアイアンレンジのソールとは異なり、ビブラム社製
のソールが採用されております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | REDWING Iron Range No.8119 |
商品説明 | スティール・トゥのまだない時代、1920年代あたりまで、キャップド・トゥは足先を保護すると同時に靴の つま先の耐久性を高めるための設計として、アメリカのワークブーツに広く採用されていたデザイン。 アイアンレンジ・ブーツは、かつて主流であったキャップド・トゥのワークブーツを再び提案しようと、2008年 に発売されました。現在ではレッド・ウィングの定番のひとつとなり、特にレッド・ウィング社のホームグラウン ドである北米の市場において圧倒的なトップセラーであり、ブランドを代表するブーツになっています。 その成功を受けて拡がってきたアイアンレンジのバリエーションの中に、"Vibram #430"ミニラグ・ソールを 持ったものがあります。特に気候が厳しい地区も多い北米の市場では、冬場の凍った路面での滑りを抑える ために、靴底のグリップへの要望が強く、そうした声を受けて開発されたのが、この"Vibram #430"ミニラグ・ ソールのアイアンレンジです。 |
アッパー素材 | Oxblood "Mesa" オックスブラッド"メサ" |
ソール素材 | Vibram #430 |
製法 | Goodyear Welt グッドイヤーウェルト製法 |
備考 | 天然皮革を使用した商品であるため、シワや傷などには個体差がございます。 不良商品ではございませんので、その旨ご了承下さい。 |